ゴールデンレトリバーの子犬・心(こころ)も月齢3ヶ月を過ぎ、3度目のワクチン注射も終了。ついに散歩デビューを果たしました。
ということで、こんにちは。
今回は、心(こころ)の散歩について書いていきます。
真っ直ぐ歩かない
ワンコの散歩は、人の左側につけるようにブリーダーさんから教わりました。
多少は室内で散歩の練習を積んできたので、まっすぐ歩いてもらえると思っていました。だけど、最初は飼い主の前に出たりして、踏みそうになりました。
真っ直ぐ歩いてもらえるように、おやつをあげながら慣らしていきました。
ぐいぐい引っ張る
人に寄り添うように歩いてもらうのが理想みたいですが、心(こころ)はぐいぐい引っ張っていきます。押さえてもなかなか制御できませんでしたが、3日4日と続けていくうちに、なんだか少しずつ合わせてくれるようになりました。
なぜか排泄をしない
散歩をするようになると、外でおしっこやうんちをすると思って、うんち袋や水を持参しています。
まだ、散歩を始めて4〜5日ではありますが、なぜか散歩中は排泄しません。帰ってから家でやります。なにか理由があるのか?謎です。
これから更に様子を見ていきたいです。
※2020年5月20日追記
外で排泄をしなかったのは最初の数日だけで、今では散歩の都度ウンチをしています。ときには1回の散歩で2回ウンチをすることもあり。シッコも普通にしています。ということで、ウンチ袋はいつも3枚以上ポケットに入っています。
できれば道路のすみっこの方でやって欲しいです。けっこう道路の真ん中に近いところでやることが多いです。
おわりに
まだまだ散歩デビューを果たしてまもないゴールデンレトリバーの子犬・心(こころ)。
一緒に散歩をしていると、道ゆく人々が「かわいい」とか「すごいきれい!」とか声をかけてくれます。ありがたいです。愛犬との散歩はほんとに楽しいです。
ゴールデンレトリバーの子犬・心(こころ)のこれからの成長に乞うご期待。
最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた。