ゴールデンレトリバーの子犬・心(こころ)も月齢4ヶ月を過ぎました。3回の混合ワクチンを終え、最近は午前と午後、一日2回の散歩を楽しんでいます。
というわけで、混合ワクチンの次は狂犬病の予防接種。またまた動物病院に行ってまいりました。
狂犬病予防接種の副作用か?
意気揚々と予防接種に出かけた車中のゴールデンレトリバーの子犬・心(こころ)。
なぜか下痢気味になった心(こころ)
ゴールデンレトリバーの子犬・心(こころ)も散歩を始めて数週間経過。トイレの手間もほぼなくなり、ウンチはほぼ外でするようになっていました。
それが予防接種の翌朝のこと。久々にケージ内で粗相をしていました。それもかなり派手に!ちょっとショック!しかもちょっと下痢気味。はっきりと、狂犬病予防接種の副作用と言えるかわからないけど、これは…。
ちょっとほかに原因は思い当たらないかな。
3日程度、軟便状態が続きました。一日3回程度のウンチが、9回という日もありました。今は回復しております。
とりあえず、食欲はあったのでまあ安心だったけど。
ネットで調べてみたら、狂犬病の予防接種後の下痢ってときどきあるみたいです。
狂犬病の予防接種
犬の飼い主の義務として、
居住している市区町村に飼い犬の登録、年1回の狂犬病予防注射、犬の鑑札と注射済票の装着があります。
日本では1957年以降、国内では狂犬病の発生例はないらしいけど。法律で決まっているので、義務となっております。
受けさせなくても大丈夫、という人もいます。が、自分は飼い主としての責任上、受けさせました。
市区町村に飼い犬の登録
獣医さんの方で市の登録までやっていただきました。
シールと犬鑑札、注射済票を受け取りました。
おわりに
動物病院では狂犬病ワクチン3000円、鑑札登録代行手数料3000円、済票交付代行手数料550円がかかりました。
手軽に登録までやってもらえたのはよかったです。
でも、確信はないけど、心(こころ)が体調を崩したのは狂犬病の予防接種の副作用だったのかなぁ。わからんけど。
ということで、それではまた。