- HOME >
- 飼い主A
飼い主A

飼い主Aです。 2020年2月29日、我が家にゴールデンレトリバーの子犬を迎えました。 以来2年弱、運営してきたブログです。 とある日、ブログのデータが突然消失し、大ショックを受けました。 「ゴールデン心(こころ)VER.2」としてなんとか復活させました。 よろしくお願いします。
50代半ばにして念願だったゴールデンレトリバーを飼うことになりました。
家の周りの散歩だけでなく、 たまには車で出かけることもあります。 わんちゃんは生き物です。 いろいろな注意が必要になります。 車のどこに乗せるのか 言うまでもなく車は乗り物です。動きます。 愛犬を目的地まで安全に運ばなければなりません。 また、犬が運転の邪魔になってもいけません。 直に乗せるのは控えるのが無難です。 クレートやドライブシートを利用するといいでしょう。 クレートに入れる 車種と犬の大きさにもよりますが、クレートに入れるのはいいと思います。 ゴールデンレトリバー・こころさんは大型犬です。 我が ...
犬のいわゆる「へそ天」は、服従のポーズとも言われます。 お腹を上に向けて、警戒心がないことをアピールするそうです。 前足が折れ曲がっているのが、なんともステキです。 かわいらしいです。 ゴールデンレトリバー・こころさんは食後に、 よくこのポーズをとります。 食べて満足していると思われます。 へそ天とは? 犬は動物です。 肉食動物は獲物のお腹から食べるといわれます。 敵にお腹を見せると確実にやられてしまいます。 危ないです。 犬がお腹を見せるときは、敵のいないリラックスしているときだと思われま ...
ゴールデンレトリバー・こころさんのリードの話です。 用途において各種使い分けています。 普段使いはハーフチョークで、少し自由にさせたいときは伸縮リードを使っています。 いつものハーフチョーク ふだんは、ハーフチョークを使っています。 軽いです。扱いやすいです。 おすすめする人も多いです。 ハーフチョークとは、半分が革や布でできています。 残りの半分がチェーンです。 リードを引くと首輪がしまります(しまりすぎないように調節します)。 しつけやトレーニングに適しています。 こころが先走りすぎると、首輪がしまり ...
飼い主Aは初心者でした。 犬の世話をしたことがありませんでした。 今でも初心者に毛が生えたようなものです。 それでもゴールデンレトリバー・こころさんは無事に2歳になりました。 こころさんの飼い方としつけについてです。 こころさんの飼い方 生き物を飼う、育てる、一緒に暮らすことには大きな責任を伴います。 大型犬と暮らしたい思いを長年持っていました。 「今しかない」との思い、またブリーダーさんの勧めももあり、決心しました。 室内飼いのこころさん ひとの近くで暮らすことが、ゴールデンレトリバーの喜びです。 ここ ...
これを書いている2022年3月現在、ゴールデンレトリバー・こころさんは2歳です。 体重は約35kg。散歩は毎日の日課です。 運動不足にならないよう、またストレスにならないよう、 たのしい散歩をこころがけています。 散歩はいつから? ゴールデンレトリバー・こころさんと毎日たのしく散歩しています。 飼い主Aです。 思い返せば、2020年に我が家にやってきたこころさん。 2回のワクチン接種が完了すれば、散歩ができると思い込んでいました。 しかし、獣医さんによると、3回目のワクチン接種が完了するまで ...
我が家にやってきたばかりのこころさん。 うす暗く狭いところがお好み? 本能のままに?よくソファの下に潜っていました。 ぬいぐるみをぶん回す こころの遊び相手として、イケゴル・こたろうを用意しました。 こころの兄設定です。 当初はこころと同等の大きさでした。 こころにぶん回されることが定番となりました。 牛の蹄(ひづめ)威嚇する ゴールデンレトリバー・こころさんは、滅多に吠えません。 とてもおとなしいです。 パピーの頃は、まず吠えなかったです。 2歳になった現在、宅急便が届けられたときなどに、 ...
2020年2月29日。 オリンピックが中止になった年です。 ちょうどコロナの流行り始めでした。 ゴールデンレトリバー・こころさんを我が家に迎える日が来ました。 車で家まで ブリーダーさんのお宅で、再会したこころさん。 3週間前より、さらに大きくなっていました。 車の中では、半分ねむった感じでした。 飼い主Aの膝上に乗せて、家に帰りました。 Amazonで購入したケージ この日のために、Amazonでケージを買って用意しておきました。 わがやにやってきたばかりのゴールデン・こころさん。コロコロ ...
ゴールデンレトリバーこころさんは、2020年1月9日生まれの男の子です。 千葉県某所のブリーダーさんから譲り受けました。 これを書いている2022年、こころは2歳になりました。 大きくなりました。 体重は、35キロ前後を行ったり来たりという感じです。 生まれて2週間ぐらいのこころは小さかった 最初に出会ったのは、生まれてまだ2週間程度だったと思います。 手のひらに乗るぐらいの大きさでした。 残念ながら、このときの写真や動画は残っていません。 2度目の見学の時は動画撮影しました。 千葉県某所のブリーダーさん ...
ゴールデンレトリバー・こころさんも1歳半を過ぎて、家ではかなり自由にさせている。 それでも、キッチンや和室に入れないように100円ショップのワイヤーネットでフェンスを作って防御していたが…。 このところ、フェンスをうまい具合にズラして、脱出を試みることが多発! キッチンでは火も使うし、また刃物もあるので、ちょっと危ない。 両親もフェンスでつまずきそうだし(汗)。 ということで、ドア付きのスチールゲートを導入してみました。 シンセーインターナショナルのスチールゲート(拡張フレーム付き) そんなわけで、購入し ...
生後11ヶ月にもなると、からだはほぼ成犬並みのゴールデンレトリバー。 1歳前後で、フードを子犬用から成犬用に切り替えると良いようです。 ただし、一気に変えるのではなく、少しずつ成犬用フードの比率を増やしていきます。 ゴールデンレトリバー・こころさんについては、以下のようにやってみました。 1日の食事の回数 1日の食事回数については、子犬時や7歳以降は3〜4回にするといいみたいです。 消化器官ができてくる成犬は1日2回が適当とのこと。 1回にしている飼い主の方もいらっしゃるようです。 ◆ ゴールデンレトリバ ...