ゴールデンレトリバー・心(こころ)は現在2ヶ月。
心(こころ)はトイレの上で寝る。気持ちいいのか?
これから、だんだん改善されるのだろうか?
心(こころ)はトイレトレーニング中です。
まだまだ外したり、予想外のときと場所にすることも多し。
朝起きてみたら、ケージの中にうんちまみれのこころ!?なんてことも。
トイレトレーニング
生後2ヶ月のゴールデンレトリバー・心(こころ)。
トイレトレーニングに励んでいます。
Youtubeやほかのブログ等で研究しました。
- 寝起き
- においを嗅いだり、ウロウロし始める
- 食後
以上のようなときが、トイレチャンスらしいです。
おやつでトイレまで誘導して、「ワンツー!ワンツー!」の掛け声を連呼!
うまくいけばいいけれど、そのまま座り込んでしまうことや狙いを外すことも多々あり。
あきらめずに、気長にやってみます。
トイレの上で寝てしまう
そもそも用意したトイレをそれと認識していないのか?
はたまたメッシュ地が気持ちいいのか?
トイレの上で寝ることが多いゴールデン・心(こころ)。
ほんとうはトイレシートだけを設置したいところだけれど、
それだと結局ぐちゃぐちゃにされてしまうのだった。
兄・イケゴルと一緒に寝てくれればいいのだけれど。
トイレまで間に合わない!?
ケージの中にいるときは、
おしっこもうんちも半分ぐらいの確率でトイレでしてくれます。
ただ、ケージの外に出しているときは、めったに成功しません。
動作に入ってからでは間に合わず、急いで新聞紙などを下にあてがったり…。
外からケージ内のトイレに誘導を成功して、ちゃんとやってくれたときはほんとに感激しました。
おわりに
あきらめずに続けていけば、だんだん確率が上がってくるのかなぁ。
研究と観察を続けたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは。